1/48 タイガーⅡヘンシェル砲塔(11)[タミヤ]

今回は、ウェザリングの続きです。

油彩で雨垂れを再現します。ストレーキングと言うようです。

油彩のローアンバーを使います。

f:id:masakichi-e36:20190925125144j:image

雨垂れの跡が付きそうな所に、フリーハンドで流れたように色を付けます。
f:id:masakichi-e36:20190925125140j:image

少し乾いたところで、溶き油で湿らせた筆で拭き取ります。薄っすらとした跡になるように薄めます。

f:id:masakichi-e36:20190926124202j:image

砲塔側面の予備キャタピラの縁から流れているように付けてみました。

f:id:masakichi-e36:20190926125510j:image
f:id:masakichi-e36:20190926125501j:image

砲塔後面のハッチ上部の手摺の両側から。
f:id:masakichi-e36:20190926125506j:image

砲塔側面

f:id:masakichi-e36:20190926125818j:image
f:id:masakichi-e36:20190926125821j:image

砲塔上面後部の砲塔釣り上げフック

f:id:masakichi-e36:20190926125842j:image

というように砲塔各部に実施しました。

車体は前面装甲板、

f:id:masakichi-e36:20190927004735j:image

車体側面はフェンダー固定ボルトからにしました。
f:id:masakichi-e36:20190927004741j:image
f:id:masakichi-e36:20190927004738j:image

次にウェザリングマスターAのマッドで乗員が乗降時に付けた泥汚れを再現します。

f:id:masakichi-e36:20190927004955j:image

ハッチ周りやフェンダーで乗員が乗降時に踏んで泥を付けそうな部分に擦り付けます。
f:id:masakichi-e36:20190927004959j:image
f:id:masakichi-e36:20190927005002j:image

あとは前後左右のフェンダーの下側の縁です。

f:id:masakichi-e36:20190927005448j:image
f:id:masakichi-e36:20190927005452j:image

次にウェザリングマスターDのオイルを

使って、オイルの滲み跡を再現します。

f:id:masakichi-e36:20190927012401j:image

機関室上面に擦り付けます。ただ、この場所には意味がないかも・・・。
f:id:masakichi-e36:20190927012404j:image

ここからは翌日です。油彩が乾燥したので最後にツヤ消しクリアーを吹きます。

f:id:masakichi-e36:20190927125839j:image

1日クリアーを乾燥させて、これで完成しました。

f:id:masakichi-e36:20190928083211j:image
f:id:masakichi-e36:20190928083614j:image
f:id:masakichi-e36:20190928083206j:image

f:id:masakichi-e36:20190928083657j:image
f:id:masakichi-e36:20190928083704j:image
f:id:masakichi-e36:20190928083700j:image

今回は、組み立てに一部、不十分な所がありますが、新しい技法を取り入れた塗装は良い感じに仕上がりました。ブラック&ホワイト法と油彩は塗装の質感をアップするのに非常に有効に感じました。

これからもどんどん練習していきたいと思います。

以前作成したタイガーⅠと比較します。

タイガーⅡの方が車体はやや大きいです。

f:id:masakichi-e36:20190928085817j:image

垂直な平面で囲まれたタイガーⅠと斜面を主体としたタイガーⅡで、かなり違いがあるのが分かります。良く言われる話ですが・・・。

砲身の長さも全然、違いますね。
f:id:masakichi-e36:20190928085820j:image
f:id:masakichi-e36:20190928085814j:image
f:id:masakichi-e36:20190928085826j:image

次に、パンターと比べてみます。

当然ですが、タイガーⅡの方がやや大きいです。

f:id:masakichi-e36:20190928103440j:image

比べてみると、車体の形状など、タイガーⅡはタイガーⅠよりパンターの発展形というのが良く分かります。
f:id:masakichi-e36:20190928103437j:image
f:id:masakichi-e36:20190928103442j:image

f:id:masakichi-e36:20190928103536j:image

タイガーⅡヘンシェル砲塔はこれで終了です。