1/48 M4A3E8シャーマン(11)[タミヤ]

細部塗装の続きです。

排気マフラーの塗装です。

f:id:masakichi-e36:20200209131611j:image

f:id:masakichi-e36:20200209131652j:image

ガンメタルグレイで下塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209131959j:image

乾燥するのを待つ間に他を塗装します。

車外装備品の金属部分がキラキラして明かる過ぎるので、ガンメタルグレイを薄く上塗りして、明るさを抑えます。

ガンメタルグレイの上塗り後です。

画像では光の関係で明るく見えますが、実物は明るさが抑えられました。

f:id:masakichi-e36:20200209132454j:image
f:id:masakichi-e36:20200209132457j:image

次は車外装備品の木製部分の色合いがイマイチなんで、ウッドグレインを薄く上塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209133433j:image

上塗り後です。少し茶色みが増しました。

f:id:masakichi-e36:20200209133814j:image

次は車体前部のライトです。

現状はセミグロスブラックの下塗りが済んだ状態です。

f:id:masakichi-e36:20200209134139j:image

シルバーを上塗りします。
f:id:masakichi-e36:20200209134135j:image

上塗り後です。

f:id:masakichi-e36:20200209134321j:image

ついでに砲身の境目のナチュラルスティールの塗装が厚くなっている部分を均して、塗装の厚みが目立たないように修正します。ペーパー掛けすると他の部分も削ってしまいそうなんで、ティッシュで擦って均します。

作業後です。前端の塗装の厚い部分が目立たなくなりました。

f:id:masakichi-e36:20200209134547j:image

次は、戦車長ハッチ周囲の視察孔やスコープ内部を塗装します。

f:id:masakichi-e36:20200209135341j:image
f:id:masakichi-e36:20200209135345j:image

フラットブラックで塗装します。

f:id:masakichi-e36:20200209140033j:image

塗装後です。

ちなみに上面ハッチのスプリングはガンメタルグレイで塗装しています。

f:id:masakichi-e36:20200209140036j:image
f:id:masakichi-e36:20200209140027j:image

スコープ内部は砲塔の内側から塗装しました。
f:id:masakichi-e36:20200209140030j:image

次に、排気マフラーの塗装が乾燥したんで、焼けと錆の表現をします。

併せて、予備キャタピラも錆の表現をします。

Mr.ウェザリングカラーのラストオレンジを上塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209140707j:image

上塗り前です。
f:id:masakichi-e36:20200209140703j:image
f:id:masakichi-e36:20200209140710j:image

溶剤でシャバシャバにしてから塗装します。

f:id:masakichi-e36:20200209143026j:image

上塗り後です。今回は、薄く軽い目の表現にします。
f:id:masakichi-e36:20200209143022j:image
f:id:masakichi-e36:20200209143030j:image
f:id:masakichi-e36:20200209143033j:image

次に、車体後部左側の車両灯です。

f:id:masakichi-e36:20200209145103j:image

説明書では上半分が赤、下半分はオリーブドラブになります。
f:id:masakichi-e36:20200209145100j:image

ホワイトを下塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209145613j:image

小さ過ぎて手持ちの筆では塗れなかったんで、爪楊枝の先に塗料を付けて、塗料を置くように塗装します。
f:id:masakichi-e36:20200209145610j:image

乾燥を待つ間に、他を進めます。

車体前部のライトがシルバーだけだと面白くないんで、クリアーブルーを上塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209150527j:image

画像では小さくて分かりにくいですが、中々、良い感じです。実車とは異なると思いますが、前面のワンポイントになりますね。
f:id:masakichi-e36:20200209150531j:image

車両灯の続きです。レッドを上塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200209151113j:image

上塗り後です。
f:id:masakichi-e36:20200209151110j:image

牽引ワイヤーの塗装です。

f:id:masakichi-e36:20200209151510j:image

ワイヤー部分はガンメタルグレイで塗装してあるんで、バックル部分をライトグレイで塗装します。
f:id:masakichi-e36:20200209151507j:image

f:id:masakichi-e36:20200209152614j:image
f:id:masakichi-e36:20200209152618j:image

ちなみに車体への固定具はオリーブドラブです。

ただし、このキットの牽引ワイヤーのワイヤー部分の紐は紐丸出しなんで、イマイチです。パンターG型やT34/76の付属の紐の方が再現度は高いと思います。

 

次に、細部塗装で出た塗料のはみ出しやエアブラシの拭き残しをオリーブドラブでリタッチします。

f:id:masakichi-e36:20200209154810j:image

車外装備品の塗料のはみ出しの状態です。斧の頭やシャベルの先端など、所々、はみ出してます。
f:id:masakichi-e36:20200209154814j:image

エアブラシの拭き残しは、フェンダーステーの下側の白い筋の部分です。
f:id:masakichi-e36:20200209154808j:image

あと、砲塔上面の機銃の取付部分とマガジン周辺もオリーブドラブで塗装します。

f:id:masakichi-e36:20200209155432j:image

溶剤で薄めに希釈して筆塗りします。ただ、希釈の割合は適当です。

リタッチ後です。

f:id:masakichi-e36:20200209155703j:image
f:id:masakichi-e36:20200209155706j:image
f:id:masakichi-e36:20200209155712j:image
f:id:masakichi-e36:20200209155709j:image

砲塔上面の機銃です。画像では分かりにくいですが、塗り分けています。

f:id:masakichi-e36:20200209155825j:image
f:id:masakichi-e36:20200209155828j:image

細部塗装も終了したんで、デカールを貼ります。

第5機甲師団1945年4月のマーキングにします。

f:id:masakichi-e36:20200209160147j:image

使用するデカールは白い星が砲塔に2つ、車体に3つで計5つだけです。
f:id:masakichi-e36:20200209160140j:image

マークフィットを使いながら、デカールを貼っていきます。

f:id:masakichi-e36:20200209160604j:image

車体が終了。

f:id:masakichi-e36:20200209160727j:image
f:id:masakichi-e36:20200209160730j:image

砲塔が終了。
f:id:masakichi-e36:20200209160724j:image

全体ではこんな感じです。

f:id:masakichi-e36:20200209160837j:image

f:id:masakichi-e36:20200209160931j:image
f:id:masakichi-e36:20200209160928j:image

いい感じで進んできました。

ただ、デカールの周りにマークフィットの塗り跡が残っているのが気になりますので、デカールが乾燥してから対応したいと思います。

今回は3日間程の作業で、これで終了です。