1/72 Spitfire Mk.Ⅷ(3) [eduard]

 

今回はコクピットの細部塗装です。全て筆塗りです。

まずは、シートのサイドと座面からスタートです。

f:id:masakichi-e36:20211215125121j:image

今回から初登場のクレオスの水性ホビーカラーです。リニューアル後の水性ホビーカラーは評判が良いので使ってみたくなりました。

で、RUSSET(あずき色)です。

f:id:masakichi-e36:20211215125123j:image
3回程重ね塗りした後です。

f:id:masakichi-e36:20211215125959j:image

シートを重ね塗りする際の乾燥待ちの間に他も進めます。

ファレホのシルバーグレイでタンクを塗装します。

f:id:masakichi-e36:20211215194558j:image

塗装後です。あまりシルバー感やグレイ感がありません。思ったより白いです。
f:id:masakichi-e36:20211215194601j:image

次は、ファレホのブラックです。

f:id:masakichi-e36:20211215195039j:image

計器盤やシート背もたれ、
f:id:masakichi-e36:20211215195030j:image

サイドのスイッチ類や小さなタンクです。
f:id:masakichi-e36:20211215195045j:image

f:id:masakichi-e36:20211215195215j:image

主翼下面の識別灯です。右翼がクリヤーグリーンで、左翼がクリヤーレッドです。

グリーンがタミヤアクリル、レッドがファレホなのは深い意味はありません。たまたま買いに行った時にファレホのクリヤーグリーンが品切れだっただけです。

f:id:masakichi-e36:20211215195249j:image

識別灯はこの位置です。
f:id:masakichi-e36:20211215195253j:image

それぞれ塗装後です。パーツの裏側から塗装しています。

f:id:masakichi-e36:20211215195647j:image
f:id:masakichi-e36:20211215195644j:image

次は、ナチュラルスティールを使います。

f:id:masakichi-e36:20211215195840j:image

ラダーペダルとコクピット後部のフレーム、
f:id:masakichi-e36:20211215195837j:image

分かり難いですが、操縦桿上端の輪っかの一部を塗装します。
f:id:masakichi-e36:20211215195844j:image

これで細部塗装は完了です。

 

ここからは翌日の作業です。スミ入れします。タミヤのスミ入れ塗料ブラックです。

f:id:masakichi-e36:20211216115154j:image

スミ入れ後です。全体的に立体感が増します。
f:id:masakichi-e36:20211216115149j:image
f:id:masakichi-e36:20211216115156j:image

f:id:masakichi-e36:20211216211344j:image
f:id:masakichi-e36:20211216211341j:image

次は計器盤のデカールを貼ります。

f:id:masakichi-e36:20211216211426j:image

計器盤はモールドの凹凸が結構大きいんで、タミヤデカールのりを使います。
f:id:masakichi-e36:20211216211422j:image

貼り付け後です。画像ではそれなりに見えますが、乾燥時にデカールがどこまで密着するか不安です。シルバリングが起きそうで心配ですが、これで乾燥を待ちます。
f:id:masakichi-e36:20211216211430j:image

1日作業が出来なかったんで、二日後の作業です。

腰のシートベルトのデカールを貼ります。

f:id:masakichi-e36:20211218121258j:image

デカール貼り後です。本当はシートベルトがシートのサイドサポートの上を通るのはおかしいんですが、シートベルトを通す穴が塞がっていて、それを今から開けるのは大変なんで、こうしています。
f:id:masakichi-e36:20211218121255j:image

これはこれで良い感じでは。

f:id:masakichi-e36:20211218122355j:image

次に片側のサイドパネルに計器盤、シート、リアバルクヘッドの順に取り付けます。ちなみに計器盤のデカールは思ったより密着しています。特に修正作業は不要です。

f:id:masakichi-e36:20211218122352j:image

反対側のサイドパネルを取り付けてから、ラダーペダルを取り付けます。計器盤、シート、リアバルクヘッドはサイドパネルで挟み込むように取り付ける形になります。

f:id:masakichi-e36:20211218122725j:image

ラダーペダル取付後です。接着箇所が非常に小さいんで、上手く取り付けできるか心配しましたが、無事、取り付けできました。
f:id:masakichi-e36:20211218122727j:image

次は、胴体のシートベルトのデカールを貼ります。

f:id:masakichi-e36:20211218123652j:image

貼り付け後です。これは「いかにもデカールです」という感じが出てイマイチですね。まあ、仕方ないですね。
f:id:masakichi-e36:20211218123655j:image

コクピット全体の接着剤が効果するのを待つ間に他を進めます。

機首先端に2ヶ所穴を開ける箇所があるんで、ピンバイスで穴を開けます。

f:id:masakichi-e36:20211218141058j:image

と、ここでトラブル発生です。1ヶ所穴を開けたところで手を滑らせてピンバイスを床に落としてしまい、ドリル刃が折れてしまいました。

画像は折れたドリル刃です。

f:id:masakichi-e36:20211218181848j:image

トホホと言うところですが、幸い片方の穴は開いているんでこの状態でも何とかなりそうです。
f:id:masakichi-e36:20211218181851j:image

この後、コクピットに戻って、計器盤に照準器を取り付けます。照準器のボディ部分はフラットブラックで塗装してあります。

f:id:masakichi-e36:20211218182344j:image

次に主翼下面に上面を取り付けます。ちなみにフラップや翼端は別パーツになっています。
f:id:masakichi-e36:20211218182342j:image

接着後、押さえている手を離すと接着箇所が開く部分があるんで、クランプで固定しておきます。ちなみに、使っているのは100均アイテムです。
f:id:masakichi-e36:20211218182339j:image

今回はこれで終了です。