1/72 Spitfire Mk.Ⅷ(7) [eduard]

皆さん、明けましておめでとうございます。

本年も当ブログをよろしくお願いします。

新年1回目の更新は、昨年からの引き続きでスピットファイアmk.Ⅷです。

機体下面の塗装からです。

カラー見本ではクレオスのアズールブルーが指定です。

f:id:masakichi-e36:20211231135212j:image

ただ、アズールブルーはラッカー塗料にしか設定がありません。ラッカー塗料は匂いの面から出来るだけ使いたくありませんので、水性アクリル塗料から似た色を探しました。

お店で瓶の蓋を見比べて同じような色を探しました。蓋の色で比べる限りはヴァイオレット(すみれ色)が1番近そうなんでヴァイオレット(すみれ色)を基本にします。

f:id:masakichi-e36:20220101123317j:image

念のため、予備としてライトブルー(水色)も準備しました。最悪、この2色を調色すれば何とかなるだろうとも考えています。
f:id:masakichi-e36:20220101123314j:image

実際、塗料を見比べると左側がライトブルー、右側がヴァイオレットです。ライトブルーの方が色合いは近いですね。

f:id:masakichi-e36:20220101214935j:image

ライトブルーをベースにヴァイオレットを混ぜていく事にします。
f:id:masakichi-e36:20220101214938j:image

ヴァイオレットを数滴混ぜた後です。これで塗装していきます。
f:id:masakichi-e36:20220101214940j:image

シャドウ部分を薄く残すように塗装後です。

エアブラシで薄く、何度か吹き付けました。

f:id:masakichi-e36:20220101215753j:image

主脚や尾脚のカバーも併せて塗装します。
f:id:masakichi-e36:20220101215756j:image

ここからは塗装の乾燥を待って、翌日の作業です。機体上面の塗装になります。

まず、機体下面をマスキングします。

f:id:masakichi-e36:20220101220107j:image

機体上面の基本塗装は、クレオス水性ホビーカラーのミドルストーンです。
f:id:masakichi-e36:20220101220104j:image

こちらもシャドウ部分を薄く残すように吹き付けます。

シャドウ部分が残り過ぎかなあと思いつつですが、迷彩2色目の塗装もあるんで、取り敢えずはこのままにします。

f:id:masakichi-e36:20220101220345j:image

キャノピー中央とアンテナも併せて塗装します。
f:id:masakichi-e36:20220101220342j:image

 

さて、ここからは更に翌日の作業です。

迷彩2色目です。

相変わらずフリーハンドで迷彩をひく自信は無いんで色鉛筆で薄く下書きします。

画像では、やや判りにくいかな。

f:id:masakichi-e36:20220103091115j:image

では2色目の塗装です。

クレオス水性ホビーカラーのダークアースです。

f:id:masakichi-e36:20220103091042j:image

塗装後です。

残念ながら2色目のシャドウ部分は塗り潰して、無くなってしまいました。
f:id:masakichi-e36:20220103091037j:image

主翼下面のマスキングを剥がして、塗り分けの状態を確認します。
f:id:masakichi-e36:20220103091040j:image

f:id:masakichi-e36:20220103092011j:image
f:id:masakichi-e36:20220103092009j:image

特にリタッチの必要な塗料のはみ出しはありません。マスキングは上手く出来ていたようです。

ちなみにクレオスの水性ホビーカラーですが、初めて使った感触としては、タミヤのアクリルとほぼ同じような使用感ですね。希釈の濃度は微妙に異なる感(クレオスの方が若干、薄めか?)はありますが、これならタミヤに無い色をクレオスでカバーするという使い方が出来そうです。

 

では、今回はこれで終了です。