1/72 紫電改(2)[ハセガワ]

今回はコクピットの塗装の続きからです。

シートと計器盤の照準器にシルバーを筆塗りします。ちなみに照準器もセミグロスブラックで下塗りしてます。

f:id:masakichi-e36:20200426110635j:image

ファレホのシルバーです。
f:id:masakichi-e36:20200426110631j:image

塗装1回目です。

f:id:masakichi-e36:20200426111038j:image

塗料を薄めすぎたのか、シートは筆跡が残ってムラムラですが、何度か重ね塗りするんで、現在ではこれでOKです。

あと、フットペダル(ラダーペダル)もシルバーで塗装します。

f:id:masakichi-e36:20200426111401j:image

シルバーが乾燥するのを待つ間に他の部分を進めます。

操縦桿のグリップをダークラバーで塗装します。
f:id:masakichi-e36:20200426111357j:image

塗装後です。
f:id:masakichi-e36:20200426111353j:image

照準器のシルバーが乾燥しているので、クリアーブルーを重ね塗りします。

f:id:masakichi-e36:20200426111937j:image

塗装後です。
f:id:masakichi-e36:20200426111940j:image

何を血迷っていたのか、クリアーブルーを塗るつもりが、メタリックブルーを塗ってしまいました・・・。

画像まで撮っておきながら、全く気付かないとは、勘違いもよいとこです。

また、仕上がりを見ると、イメージよりブルーが濃いですが、これはこれで良いかも。と気を取り直して作業を進めます。

シートに何度かシルバーを重ね塗りして、シートは終了です。

f:id:masakichi-e36:20200426143852j:image

今回感じたんですが、シルバーの筆塗りは塗料をあまり希釈しない方が筆跡が出なくて良いですね。今までシルバーは小さい物しか筆塗りした事がなかったんで、今回は筆跡が残って苦労しました。

最終的には、筆跡が残ってますが、パイロットのフィギュアを乗せると見えなくなると思うんで、これで良しとします。

単に乾燥時間の不足かもしれませんが・・・。

次に、塗料が乾燥したコクピットにスミ入れします。

Mr.ウェザリングカラーのマルチブラックを使います。

f:id:masakichi-e36:20200426143855j:image

スミ入れ後です。

f:id:masakichi-e36:20200426145438j:image

次は、計器盤に計器のデカールを貼ります。

f:id:masakichi-e36:20200426150002j:image

前回の零戦の反省からデカールは余白を切り落とします。
f:id:masakichi-e36:20200426150005j:image

貼り付け後です。余白が無いんでパーツから余白のはみ出しがなく、計器盤にジャストサイズです。
f:id:masakichi-e36:20200426150009j:image

次に、エンジンの組み立てです。

3つのパーツからなります。

エンジンの前面がメインの構成です。

f:id:masakichi-e36:20200426152233j:image

組み立て後です。
f:id:masakichi-e36:20200426152230j:image

次は、増槽です。

モナカ割りです。

f:id:masakichi-e36:20200426160248j:image

繋ぎ目消しが必要なんで、増槽の支持架は繋ぎ目消し後に取り付けます。これで、増槽は一旦、接着剤の乾燥待ちになります。
f:id:masakichi-e36:20200426160254j:image

次はパイロットのフィギュアです。

ゲート処理、パーティングライン消ししてから

f:id:masakichi-e36:20200426161318j:image

持ち手の爪楊枝が刺せるように、ピンバイスで穴を開けます。
f:id:masakichi-e36:20200426161323j:image

次に、主翼の組み立てです。

下面は1枚もので、上面は分割です。

f:id:masakichi-e36:20200426162519j:image

ちなみにバリが結構あります。

例えば、機銃の周りです。他にも、チョコチョコとバリがあります。
f:id:masakichi-e36:20200426162524j:image

パーツの分割はモナカ割りではなく、フラップの境目になっているんで、目立ち難くなっています。
f:id:masakichi-e36:20200426162515j:image

接着後です。

ダボやダボ穴がないので、パーツの貼り合わせ位置は慎重に合わす必要があります。

f:id:masakichi-e36:20200426165135j:image
f:id:masakichi-e36:20200426165139j:image

今回はこれで終了です。