1/72 Spitfire Mk.Ⅷ(11) [eduard]

今回は最後の仕上げの工程になります。

ウェザリングまで済みましたんで、タミヤアクリルのフラットクリヤーを吹いてトップコートします。

画像はフラットクリヤーを吹いた後です。

オモチャぽい変なツヤ(テカリ)が消えて、良い感じになりました。

f:id:masakichi-e36:20220128124243j:image

画像はありませんが、機体以外の他のパーツ(プロペラや主脚、主脚カバー、尾脚、キャノピー、胴体アンテナ)にもフラットクリヤーを吹いています。

フラットクリヤーの乾燥後.塗装後に取り付ける予定だったパーツ達を取り付けます。

まずは、主脚の組み立てです。

f:id:masakichi-e36:20220129131657j:image

主脚柱にタイヤ、主脚カバーを取り付けます。

取付後です。
f:id:masakichi-e36:20220129131659j:image

次はキャノピーのマスキングを剥がして、クリヤーパーツを磨きます。

f:id:masakichi-e36:20220129131934j:image

セガワのセラミックコンパウンド→セラミックポリマーの順で綿棒で磨きます。
f:id:masakichi-e36:20220129131937j:image

磨き後です。ただ、マスキングが上手く出来ていないからか、キャノピーの枠部分のシャープさに欠けます。マスキングゾルの使い方がまだまだです。

アップは耐えれないんで、画像の大きさはこれくらいまでです。
f:id:masakichi-e36:20220129131940j:image

次は、尾脚と尾脚カバーを取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20220129133148j:image

主脚、主脚カバー、タイヤの接着剤がある程度、硬化したんで、主脚を機体に取り付けます。
f:id:masakichi-e36:20220129133152j:image

これで、主脚と尾脚が付いた状態になりました。

f:id:masakichi-e36:20220129140413j:image

機体上面に移って、胴体アンテナを取り付けます。
f:id:masakichi-e36:20220129140415j:image

中央キャノピーを開状態で取り付けます。
f:id:masakichi-e36:20220129140418j:image

前部キャノピーの上にバックミラー?を取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20220129141103j:image

最後にプロペラを取り付けて完了です。

f:id:masakichi-e36:20220129140701j:image

無事、全ての作業が完了したんで、恒例の色んな角度からの画像です。

f:id:masakichi-e36:20220129140854j:image

やや下めから。
f:id:masakichi-e36:20220129140851j:image
f:id:masakichi-e36:20220129140847j:image

機体上方から。

f:id:masakichi-e36:20220129140914j:image

反対側に回って、ぐるっと。
f:id:masakichi-e36:20220129140916j:image
f:id:masakichi-e36:20220129140911j:image

機体の下面から。ちょっとウォッシングでの汚しを残し過ぎたかなあ。

f:id:masakichi-e36:20220129140956j:image
f:id:masakichi-e36:20220129140953j:image

コクピットです。

f:id:masakichi-e36:20220129141026j:image

今回は、軽くブラックでウォッシングしたくらいですが、中々、良い感じに仕上がったと思います。

キットの印象としては、ダボやダボ穴が小さく、パーツを貼り合わすのに気を使うところがありますが、パーツの合いなども問題なく、作り易いと思います。あと、機体表面は、リベットなど非常に繊細なモールドで再現されています。ただ、現在の私のスキルでは、この繊細なモールドを上手く活かせる事が出来なかった(リベットの大部分が消えてしまった)んで、まだまだスキルアップが必要です。

まあ、そうは言っても良い感じに仕上がったんで、これでOKです。

今回は、これで完成です。