1/72 F5E タイガー2(12) [童友社]

今回は最後の作業になります。

塗装後に機体に取り付ける予定だった各パーツの取り付けです。

 

最初にキャノピーのマスキングを剥がして塗装の塗り分けの出来を確認します。

f:id:masakichi-e36:20221120134917j:image

フレームがシンプルな形状という事もあって、塗り分けはOKです。

f:id:masakichi-e36:20221120135157j:image

キャノピーは開状態にしますんで、機体への取付用のパーツをキャノピー内側に取り付けます。キャノピーの右側にあるブルーのL字型のパーツです。

f:id:masakichi-e36:20221120134920j:image

このL字型のパーツの短辺側がコクピット後方の取付穴に刺さる事でキャノピーを機体に固定する事が出来ます。

f:id:masakichi-e36:20221120161949j:image

ただ、L字型パーツのキャノピーへの取り付けはダボやダボ穴、位置決めの凹み等が無いんで、位置がズレやすく少し手間取ります。

結局は瞬間接着剤で接着しました。

画像は接着後です。
f:id:masakichi-e36:20221120161952j:image

次は胴体下面の緊急時ランディングフックを取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20221120164057j:image

取付後です。これは簡単です。
f:id:masakichi-e36:20221120164100j:image

次は機体下面の各脚と脚収納部カバーを取り付けます。

画像は右脚側です。

f:id:masakichi-e36:20221120164353j:image

左右の脚や収納部カバーの取付途中ですが、胴体下面の収納部カバーは先に取り付けてしまうと、その間に入る大増槽が取り付け難くなります。
f:id:masakichi-e36:20221120170903j:image

そのため、大増槽を先にパイロンに取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20221120171204j:image

これで、前脚も含めて各脚と脚収納部カバーの取り付けが済みました。

f:id:masakichi-e36:20221120171318j:image

次に他の吊るし物(小増槽、500lb爆弾)を取り付けました。ピタパチとは行きませんが何とか完了です。
f:id:masakichi-e36:20221120171321j:image

これで機体下面が完了したんで、次はアフターバーナーノズルを取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20221120171657j:image

取付後です。サクッと完了です。
f:id:masakichi-e36:20221120171700j:image

翼端のミサイルランチャーにサイドワインダーを取り付けます。

f:id:masakichi-e36:20221120172103j:image

取付後です。

取付自体は簡単ですが、主翼に対して角度がズレて取り付かないように注意します。
f:id:masakichi-e36:20221120172107j:image

最後はキャノピーの取り付けですが、取り付けの前に透明部分をセラミックコンパウンドで磨いた後、コーティングポリマーでコーティングします。

f:id:masakichi-e36:20221120172427j:image

コーティング後です。表面の輝きや滑らかさがアップしました。
f:id:masakichi-e36:20221120172430j:image

これでキャノピーを取り付けます。

前部キャノピーの取付後です。

ただし、ここも注意点があります。何と前部キャノピーは長さが足りません。

f:id:masakichi-e36:20221120172908j:image

説明書ではこんな記載なんですが、明らかに形が違います。実際のパーツはこんなに長くありません。
f:id:masakichi-e36:20221120172910j:image

仮組みの際に気付きませんでした・・・。

ただ、気付いたところで、どうしようも無かったと思いますが・・・。

仕方ないんでこのまま進めます。

後部キャノピーを取り付けました。
f:id:masakichi-e36:20221120172913j:image

 

これで全ての作業が完了し、無事、完成しました。

では、恒例の色んな角度からの画像です。

左斜め前からです。格好良いアングルです。

f:id:masakichi-e36:20221120173854j:image

真正面です。後部キャノピーが斜めになってる・・・。
f:id:masakichi-e36:20221120173857j:image
f:id:masakichi-e36:20221120173900j:image

正面上方からです。こう見るとかなりスリムでコンパクトな機体です。

f:id:masakichi-e36:20221120174244j:image
f:id:masakichi-e36:20221120174247j:image

炎のたてがみのユニコーンのエンブレムが無いのが残念です。
f:id:masakichi-e36:20221120174250j:image

真後ろからです。

f:id:masakichi-e36:20221120174308j:image
f:id:masakichi-e36:20221120174311j:image
f:id:masakichi-e36:20221120174314j:image

下面です。

f:id:masakichi-e36:20221120174335j:image
f:id:masakichi-e36:20221120174338j:image

クドイですが、最後の1枚です。
f:id:masakichi-e36:20221120174340j:image

 

風間真仕様の完全再現とはいきませんでしたが、モドキとしては、まあまあそれなりの出来になったかなと思います。

キット自体はHOBBYBOSSの物のようですが、微妙にパーツの合いが悪い部分や取り付けし難い部分があります。ベテランの方には苦にならないと思いますが、初心者の方には戸惑う部分があるかもしれません。

ちなみに自分の基礎工作力の足りなさを感じる部分もありました。まだまだスキルが足りません。

色々、反省点はありますが、それは次回以降の作製に活かしていきたいと思います。

今回のキットはこれで完成です。